▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
■桜の間へようこそ■
掲示板
Title
「分割自我復元」
のサポート情報や最新報告を記載しています。
★「自我判定」や「禅書」の申し込み方法はこちらです★
【
ご依頼・ご注文の方法
】
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[512]
■
★分割自我復元★その512●偏食人生に決めた●
by:
鈴木崩残
2015/10/13(Tue)20:20:06
偏食万歳
●18日目に普通の食事に戻しました。
実は2日ほど前から、そろそろ体が別の栄養を必要としている
という事は察知していたのと、
今朝方、夢の中で、よりによって「ホットドッグ」という
なんともジャンクな食を食べる夢を見たので、
そろそろ再起動の暗示だと解しました。
夢の中では空腹でもなく、口寂しいのでもなく、
パン屋の中で、しかも商品を見ずに、
後ろ手にワゴンの中のパンをつかんで食べたら、
それがたまたま、ホットドッグでした・・・という夢。
●砂糖とミルクを各60g入れた、
薄いドリップコーヒー(挽いたコーヒーは45ml)、これを2リットル
これに+塩水で、まる18日過ごしてみて、
自分に必要な糖分が明確にわかりました。
体重は約2週間で、7キロ減でした。
>これで何らかの理由で食料が手に入らないときに20日ほど生きるために
>自分に必要最低限のものが分かりました。
>ただし、耐久日数や、その人に必要な食材は、むろん個々人の、
>液体生活の「開始時」における「脂肪その他の体内蓄積量」によって変わります。
*********
●さて、まずは、薄い「出し汁」に、しいたけと長ネギのお吸い物、
これを一杯、昼に飲んでおいて、
3時に、ラカンカット+ブラウンシュガー混合の、甘さ控えめのクッキーを6枚。
右は凛々しい博士君。
●この時点で面白いことが起きました。
体ではなくて脳が、急に再起動を始めました。
はっきりと脳の中が「動く」のがわかるわけです。
再起動といっても、脳はずっと活動していたわけで、
動いたのは特に「食」に関する部分で、
流動食のせいで、胃腸が固形物を消化するという作業を休んでいたのが、
いわば、「工場」が18日ぶりに再開したわけです。
すると最初に反応するのは、消化器官ではなくて、
工場の管理職の幹部、つまり「工場の指揮系をつかさどる脳」であるわけです。
さー、食材が入ってきた、ということでまず動き出すのは脳であって
体はそのあとでした。
●ここで感じたこと。
食というのは、身体の維持にあるというのは一面で、
もっと重要なのは、
食べるという行為、それによって引き起こされる脳の固有の働きということ。
「何を」食べると脳がどうなるとか、どういう事を考えやすい、
どういう性質になる、とか、そういう瑣末な事ではなくて、
「食べたその段階(瞬間)」に、脳のある部位が「起動することが面白い」のです。
詳しい説明は省きます。
●夜は、焼いた「ししとう」と、
あとは肉なしの、簡単な野菜鍋にしておきました。
久しぶりの固形食だったので、8時間後に便が出たときに、
「ししとう」の辛味せいか、肛門が少しだけヒリっとしました。
明日は、「納豆と、八町味噌の味噌汁、ご飯」といった予定です。
18日間の液体生活で、さすがに、たんぱく質が少し不足したようです。
●それで、思ったことがあります。
これまでの半世紀以上の人生の中で、
私は決して、いわゆるグルメというわけでありませんでしたが、
それなりに、いろいろな種類の食べ物を、
ある意味でバランスよく食べてきました。
好きなものも、たくさん食べました。
だから、あれが食べたいとかは、もうあまりありません。
(宮城県の名産物だった「ゆりあげ の赤貝」は、原発の汚染水の
ストロンチウム90が恐ろしくて、二度と食べられないので諦めますが)
●それであとわずかに残った晩年の人生は、
「食べたいものだけ を食べる」
という生活にしようと決めました。
バランスよく食べたり、体のことを、ゴタゴタと考えるのではなく、
食べたいと思ったものを、とにかく偏食する。
この偏食というのは、実は、私はしたことがありません。
むろん、好きな食べ物はあったのですが、
過ぎてみれば、結果として、偏食というほどまでは極端にしていません。
そこで、人生の残された時間は、
「好きなもの以外、できるだけ食べない」、
これが私らしいと思ったのです。
●すると、今日、鍋を食べていて、
どうも、今ままでの人生での食は、それはそれで良かったとして、
今の私の味覚には、ニンジンも、長ネギも、白菜も、ニラも、
おいしいと感じられなかったのです。
白米はおいしい、と感じましたが、今までの感覚で検知できなかった
わずかな糠臭さも感じました。
●これから、自分は、「どれと、どれだけ」を食べたいのか、
見つけようと思います。
そういえば、この夏、7月と8月は、ジュースがマイブームでした。
生ジュースほか、
マンゴーとか、グアバとか、日本では手に入らないものは濃縮還元のものにして、
カクテル用シロップなども混合して使い、とにかく「ジュース三昧」の夏でした。
秋になってそのマイブームが過ぎて、今回の液体生活に入ったのですが、
18日間の液体だけの生活を終わってみて、
固形物の摂取で、脳を再起動してみたところ、
どうも、私は、食の好みが、これから変わりそうです。
何を偏食してやろうかと、とても楽しみです。
ちなみに、私はナッツ好きで、
コーヒーとナッツだけでも、生きてゆけます。
昔、アホだけど面白い動画を作ったのを思い出しました。
↓
この動画の、
>【アーモンド・カシューナッツ・マカダミアンナッツ・ピスタチオ、
> ピーナッツ・クルミ・ジャイアントコーン】
に加えて、
>【松の実・カボチャの種・クコの実】があれば文句ありません。
_____________________________
●久々の、俗に「UFOスパイラル」とか「ワームホール」と呼ばれる映像です。
一説にはアトラス・Vロケットの航跡だとも言われています。
これが発射からその光跡までの連続映像で、
発射から撮影されているのは、きわめて珍しいです。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=OA8PnjveDaw
私個人は、これは地球製のだと思っています。
今までは、市民に対して、事前の通達も予告もなしに発射されたので、
UFOと騒がれていたものです。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=TeZpXhDK8f0
https://www.youtube.com/watch?v=Ek5yVSoX8wE
https://www.youtube.com/watch?v=fAcmiSPlUvI
https://www.youtube.com/watch?v=6zwkYPoAWKM
https://www.youtube.com/watch?v=8I8nxtLa6lU
■これも発射から長時間、変化を捉えています。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=6EbBij-Vrtk
●しかしながら、実際のロケットの発射映像には、
前述のような奇妙な光る雲は生じていません。
また前述のものは飛行軌道が高度が低すぎて、衛星の軌道ではありません。
これが衛星の打ち上げの場合
↓
https://www.youtube.com/watch?v=vHWDNrrfhnI
https://www.youtube.com/watch?v=FUJ9Dtyiclw
_____________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(512 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
桜の間 の最新投稿
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -