▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1430]
■
禅書道日記その164●おたより●
by:
鈴木崩残
2010/10/22(Fri)06:12:59
おたより
>だいぶ前に戴いた感想ですが、一部プライベートな部分を除いて
>掲載させて戴きました。
お世話になります。
禅書の感想やっと書き終わりました。
すごく長くなってしまって、読みづらいかもしれませんが、
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
初見の感想を、生のつぶやきのまま書いてみます。
『芯』・・・かっこいい。
『醒』・・・好きだー。
『喜』の楷書体・・・あー嬉しい。
『喜』の草書体・・・泣。
何の字かわからないにも関わらず、グッと込み上げるものがあり泣けました。
『主要』・・・何て字だろう?平安?
『暗闇』・・・何て字がさっぱりわからない。
『意識、自我』・・・泥くさい。あー好きじゃない。うー見たくない。
>これは自我の希釈率を調べて欲しいということで書きました。
《DVDを観て》
DVDの感想の前に、現在の状況に至るまでの経緯についてお話させて下さい。
省略____
無明庵を知ったのは、絶縁後半年ほど経ったころで、
共依存や機能不全家族の記事を読み、心の支えとしてきました。
親に立ち向かえず、保身のために自分自身を売り飛ばしてきたのは、
他ならぬ自分自身であったことを教えていただきました。
私に足りないものは「自己」を大切にし、自分の人生を生きることである。
ということはわかったものの、いざ自分の中をのぞいてみると、空っぽで何もないのです。
崩残さんが、
「人間一つや二つは、必ず、自分の得意とする分野があるはずだ」と
おっしゃっていましたが、やりたいこと、好きなこと、得意なこと
・・・何も出てこないのです。
これが今まで他者のための人生を生きてきたツケなのかと、愕然としました。
以前、母と大喧嘩した後、3枚にわたって細かくびっしりと書かれた
FAXが送られてきたことがありました。要約すると、
「これだけしてやったのに、感謝がないなんて、何て子なの!!」ということでした。
してやったという内容を見てみると、
学校の先生に贈り物をしてあげた、ピアノの先生に贈り物をしてあげた、
内申書の点数を上げるために先生に贈り物をしてあげた、
あなたの成績では高校に合格できなかった、
就職のコネのためにお父さんが頭を下げてあげた・・・などと
お金のことばかりなのです。
しかも、ピアノは私がやりたくて始めたものではなく、
「楽しく思えないからやめたい。」と訴えても
「そのうち楽しくなるから」とやめさせてもらえず、
結局、幼少の頃から高校2年生まで続けました。
「そんなにやらせたいなら、自分がやればいいのに。」
「やりたくもない事を、練習しないからといって、
なぜ怒られなければいけないのか。」
とずっと思っていました。
崩残さんが、やりたくないことをやらされることと、
やりたいことをやらせてもらえないことへの弊害についておっしゃっていたことが、
身に沁みて感じます。
そんな状態の中、昨年の7月から禅書道が始まった時、
どうにかしたいという思いから、『己』という文字と、
自分の名前である『恵』という文字を依頼しました。
やはり、というか崩残さんに、「ご自分がない、空っぽ」と言われ、
『己』という文字は、見事にバラバラとなり、文字になりませんでした。
全然覚えてらっしゃらないと思いますが、
多分、私の『己』が欲しいという想いをくんで下さって、
『恵』という字を変形させて、雨かんむりに心、という
この世界に存在しない文字を書いて下さいました。
私は「人まねでない、オリジナルの自分をこれから創っていきなさい」
というメッセージだと解釈し、この文字が私の『己』だと思って、
この一年眺めてきました。
まさに、模索中といった日々でしたが、
焦っても、急に自分ができるわけではない、
少しずつ積み重ねていくしかないのだ・・・と思っていました。
追いつめられるきっかけとなった事が起きたのは、今年の3月です。
省略_____
そして、自分の父親に強く出られず、
いいなりになっている夫に腹が立ち、真剣に離婚を考えたのです。
しかし、離婚をするには、まず経済的に自立しなければいけないのですが、
19年間専業主婦をやってきて、アレルギーで虚弱体質、体力もない、
加えて資格もなければスキルもない・・・。
ないないづくしの自分が情けなく、
甘ちゃんであることもわかっているのですが、どうにもならない・・・。
まさに断崖絶壁、道がないのです。
このような状況の中、今回、書をお願いしました。
DVDで、崩残さんがおっしゃっていたことひとつひとつが、
どんぴしゃり!その通り!!で、
ここまで核心に迫り、的確に言い当てられるとは思ってなかったので
びっくりしました。
本当に必要なものを生み出してくださるまでの過程は、
本当にすごい、としか言えません。
しかも今回はかなり多くのお時間をおかけすることになってしまい、
申し訳なく思うとともに大変ありがたく思います。
タバコもたくさん吸わせてしまってすみませんでした。
>ちなみに今、「減煙中」であります。
省略____
全編を通して、
「固い、頑なに固い、力が抜けてない、柔軟性が欲しいと思っていても、
結局、身構えて自分を硬直させて固くしたほうがラクで、
そのやり方に戻ってしまう。」
とおっしゃられているのは、
こういううやり方でしか自分の境界線を守れない、
他の方法がわからないからだと思いました。
「私はもっと伸びやかに自由に飛びまわれるはずなのに、
どうしてこんなところにいるんだろう、悔しい・・・。」という想いが
湧いてきて泣けてきました。
一つ一つの文字についての感想です。
『芯』
おっしゃるとおり、自分の中の芯をしっかり作りたい、
強くなりたいと思って選びました。
「柔らかくていい。ご自分に無理な事を強いないほうがいい。」
とおっしゃるのを聞いて、強くなりたいと力みすぎているのなぁと思いました。
送っていただいた書は、勢いがあって、かすれに味わいがあって、
すごく好きです。
『醒』
意識が眠らないよう、ちゃんと醒めていたいと思い、選びました。
すごく好きです。このどっしりとした丸みを帯びた曲線が。
自分自身、角ばりすぎて、丸みが欲しいと思っているからでしょうか。
『笑』
苦しい時でも、笑うことだけは忘れたくないと、
見て元気になれるように、と選んだのですが、まったくダメでしたね。
無理して笑っていたのか、無理に笑おうとしていたのかと考えさせられました。
『喜』
代わりに選んでいただいた『喜』。
これは、本当に嬉しいです。
「喜ぶってことは、あなたの性分にあってる、のびのび書ける。」
とおっしゃっていただけて、とっても嬉しいです。
『流』
あまりにガチガチに物事を受け止めて、反発することが多かったので、
もう少し、受け流して柔軟さを身につけたほうがいいのではないかと
思って選んだんですが、全然ダメでしたね。
『主要』
主体性が必要。ハイ、切実です。
本当に筆がのびやかに、やわらかく動きますね。
ずーっと、ため息ばかりつかせてしまって、
本当に申し訳なく思っていたので、
気に入っていただける文字になって、ちょっとほっとしました。
「一番大事だと思うことを絞り込んで、それ以外はやらない。」
「主体を立て直すことに専念する。」
この言葉、大切にします。
『暗闇』
では、何を大事にして、どう立て直すか、というところで
どんづまりでしたので、脱出口、見つけてくださってありがとうございます。
これがなかったら、どんづまりのまま、途方にくれていました。
「リセット力」何がどうなるのか、全くわからないのですが、
とにかくやってみます。
眺めていたら、頭が勝手に動き出し、
ぐるぐると円を描くように回り始めました。
意味がわからず、そのままにしていたのですが、
ただ回るだけなのです。
その後、ふっと考えが浮かぶとそれに対してイエスだったら縦、
ノーだったら横に首を振る人間フーチのような反応をしました。
これって使い方として間違っているでしょうか?
『意識・自我』
自我の希釈率、見ていただいてありがとうございます。
文字数オーバーしてしまい、申し訳ありませんでした。
最初「意識」を依頼文字の候補として入れていたのですが、
多分飾って楽しめるものにはならないと思ったので、外してしまいました。
梅の間の記事を読んでの自己分析は、おそらく1/4〜1/8、
せめて、ぎりぎりのマトモさが残っている1/4は残っていて欲しいと思っていました。
今の状態は良くない、転落しそうになっている、
ということについて考えてみました。
省略_____
もちろん、まわりの状況が以前よりも悪化している影響もありますが、
それに加えて、感覚を鈍らせることで、日常生活を何とか保とうとしている、
そのやり方が、自我を薄めていくのかもしれないと思いました。
これがゾンビ化の始まりなのかも・・・と恐くなりました。
そして、書が届くことによって、
そのごまかしていた精神状態が顕になったのか、
身体が急に重くなりました。
「ああ、本来の私の状態はこれなんだ。
ごまかしていたらダメなのだ。これでいいのだ。」と思いました。
しかし、起きていられないほど身体が重く、
すぐ眠くなり、眠りたいのに眠れない時は、
横たわりながら息も絶え絶えで、瀕死?と思うくらい重苦しいです。
ここからどうなっていくのか、全くわかりませんが、
まずは、提示していただいた事を、きちんとやっていきたいと思います。
どん詰まりの私のために、真剣に取り組んでくださり、
本当に感謝しております。
崩残さんの優しさには、いつも涙がでます。
ありがとうございます。
_____________________________
■実は、この方の場合は、希望4文字以外に、「自我・意識」が
入っていました。
これは自我の希釈率を知りたいからという事でした。
ただし、通常は、そのような場合には、
注文四文字の中に、検査用の文字を含めてください。
つまりもしも自我という字を入れたら、残りは3文字ですね。
既にお分かりかと思いますが、実際に形が決まった文字を書いて
試行錯誤をする時間と同じぐらいの時間が、希釈率検査にもかかります。
書の注文以外に、自我チェックとなると、合計で5文字か6文字
という結果になってしまうわけです。
ですから、もしも自我とか意識という字をチェックとして使う場合には
他の希望文字を3文字とか2文字にしていただけると助かります。
また、原則として、自我の希釈率の観察は、あくまでも私が
書によって、今までの膨大な書の書かれ方の「経験則」から
割り出しているものですから、
私個人としては、自信を持って希釈率を断定しますが、
それが事実なのかどうかは保障できません。
●そうそう。タバコが値上げをしたので、
減煙を開始しました。
もとより、禁煙するなんていう気はさらさらありません。
ただし、理不尽な値上げのせいで、家計にあまりにも響くので、
「吸ったら美味しいだろうな」という時に吸う貴重品にしようとしています。
とかく、スモーカーというのは、私も含めて、
吸いたくもないのに、原稿を書いているときなどに、「癖」として
吸ってしまうわけでしたが、
それをやると、貴重品と化したタバコがもったいないので、
「今ならば、美味しく吸えるだろう」、
と感じたときしか吸わないように心がけています。
とりあえず、今までのような「無駄吸い」をなくしたいわけです。
これがまず第一段階。
たぶん半年はかかるでしょう。
●それでそれが上手くいったら
今度は、体が「禁断症状」を確実に起こしていそうな時にだけ吸う
という二段階目に移動するつもりです。
まー、禁煙を心に強く決意して、結果挫折した人は、数知れませんが、
「それまでのような、無駄吸いをせず、
吸いたくなるまで待ってから、ちゃんと、美味しく吸う。
しかし、無理をしてまで禁煙する気などない。」
という、ごく単純で、最も自然な方法でやめた人は、かなりいるようです。
●先日、東京に出たときには、バスや新幹線で5時間ぐらい、
吸えないインターバルが空いたのですが、
それぐらいはスモーカーでも別になんともありません。
以前の経験では、これが、約12時間を経過すると、
確か、少しずつ禁断症状が出始めたはずです。
この「価格が高いから、もっと大切に美味しく吸おう」という方法で、
とりあえず、今までの半分まで、現在のところ減煙できています。
まー、それだけ今まで、「吸う気もないときに、無駄吸いしていた」
ということですね。
しかし、減煙したとたんに、やけに、今までになく、腹が空く。
なるほど、禁煙すると、とたんに太る人が多いのも分かります。
ちなみに、久々の陰謀系のネタですが、
よくまとまっていたのが↓これです。
http://www.youtube.com/watch?v=fcKIXF7-IGE
まー、私も人口は現在の20分の1が理想的であることには
同意しますが、「やり方」が汚すぎますね。
やはり、あのゴキブリ連中そのものの経済基盤とか、
彼らが作った今の社会システムが全滅しないとどうにもならないので、
ロシアからアメリカにミサイルを撃ち込んでいただく以外には、
良い方法はないようです。
____________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1430 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -