▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは「質疑応答用の掲示板」
2013年12月までは「禅書道」と「原発事故関連記事」
2014年以後は「テーマを決めない日記」になりました
★
「無明庵の書籍の案内」
★
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1877]
■
無明庵日記●猫の足跡-その627●「℃ロートによる食品検査奮闘記 第10回目」
by:
鈴木崩残
2014/01/13(Mon)12:11:08
「ド素人による食品検査」奮闘記
第10回目
グラフの表示方法をいじってみました
■たとえば、昔、シンセサイザーなどの楽器のマニュアルをよく見たのですが、
一番親切だったのは「コルグ」で、次が「ローランド」、
一番、不親切で、わかりにくかったのが「ヤマハ」の取り扱い説明書でした。
特に、女性から高齢者まで、一般の人も購入する電子楽器の場合には、
ビギナーが操作方法を試すのに、本当にわかりずらいマニュアルから
本当に、誰でも分かるほどに親切なものまでありました。
■その点では、テレミノの日本語訳のページは、初心者には分かりにくいです。
やっているうちに、
「あー、あそこに書いてあったのはこの事だったんだ・・・」、
といった理解が、少しずつ、少しずつ進む部分はありますが、
たぶん、女性や主婦が見たら、私と同様に、お手上げ気分になります。
●私のような素人がまず、躊躇するのは、たとえば、こんなことなのです。
「えーっと、なんか、数値がいろいろあるけど、
これ、下手に変えたら、よくないんじゃないか?
いや、マニュアルには、ここを幾つにした方がいい、とか、
ここはチェックを外しておくといい、とか書いてあるけど、
何もしなかった時の、一番最初の設定がわかんなくなって、
元に戻せなくなったら、、、どうしよう・・」
とか、そういう事を、本気で考えるわけです。
■そんな時には、ソフトをダウンロードをして起動したらば、
ただちに左上にある
>「ファイル」をクリックして、
>一番上のほうにある『設定保存』を使って、保存しておけばいいです。
こうすれば、元に戻せます。
(使う検出器ごとに違うので、元の設定が良いとは限りませんが)
同じくファイルをクリックすると「設定読み込み」というのがありますから、
あとで読み込めばいいのですから。
***************************
●次に設定の保存ではなくて、
「画面」を保存する方法を2種類リンクしておきます。
>テレミノの場合には、「全画面の保存」というボタンがありますので、
それで保存できますから、
まず、何もいじらない状態(デフォルト)の画面を
保存しておくといいかもしれません。
ただし保存するときに、
「主設定」「オプション」の両方、
そして、「パルス表示」「イコライザー」を表示を出して、
それぞれの画面ごとに保存する必要があります。
*********
前述のテレミノに既にある「全画面の保存」という機能以外を使うときには、
普通に、見ている画面を保存したり、切り抜いて保存する方法が以下です。
↓
■『表示されている画面の一部を切り抜いて保存する場合』
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/248.aspx
もしも自分のPCのプログラムのアクセサリーの中に
上述の機能がない場合には以下の方法にします。
↓
■『見ている画面全体を保存する場合』(あとから編集ツールでトリミングすればいい)
↓
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/dialogue/068.html
______________________________
では、スライダーやスイッチをいじっている動画です。
入力が大きすぎたので校正のやりなおし
入力レベルが大きすぎて、ある時期からの測定は全部間違っていました。
目安としては、「信号が高すぎます」「大きすぎます」という表示が
ただの一度も出ないようにするのが大原則のようです。
逆に、どこまで、ぎりぎりまで下げると良いかは、今後やってみます。
9時間土壌を測定したみたが・・・
9時間、測定結果が出ている175グラムの土壌を、
遮蔽容器の外で測定しましたが、カリウムの山は出ましたが、
セシウムの山はわかりませんでした。
この次は遮蔽器の中で、同じ時間、同じ土壌を、同じ分量、
同じ方法(アルマジロの接触のさせ方)で測定してみます。
今日はここまで。
■今、一番分からないことは、そして知りたいことは、
動画の中でもいっていますが、
グラフの左の縦軸に書いてある数字(普通の表示と、CPS表示)を見て、
何をどう計算すると、食品の汚染数値表示に使われている、
1キログラムあたりのベクレル数を出せるかです。
そもそも1キログラムあたりのベクレル数で食品汚染を表示するのが、
健康被害の有無の指針とする表示として妥当なのかどうかも
賛否あるようですが、それは置いておいて、
測定した重さ、グラフのどの数値に、どういう係数をかけて計算するのか、
さっぱり分かりません。
この投稿に続く
くどいようですが、、、
どうしても、エイリアンの卵に見える・・・・
↓
____________________________
★
.
返信 [1877]
<<-- これ以前の投稿 10件
(1877 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -