▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
■松の間へようこそ■
掲示板
Title
手裏剣術講座 Shuriken throwing instructions
「手裏剣術」講座、その他の雑談の「間」です。
手裏剣術の画像・動画が、
他に類を見ないほど多く掲載されています。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1207]
■
「手裏剣術講座」★「DVDの紹介 と 投剣術・手裏剣術の出来る宿の紹介」
by:
鈴木崩残
2015/05/21(Thu)06:18:24
無冥流手裏剣術の未公開技法を
すべて公開したDVDを発売
●DVDが出来上がりました。
結果としては、市場価格の相場とほぼ同じになりました。
(参考にしたのはBABジャパンさんのDVD一枚の価格です)
完全未公開の技法が約4時もあって、これですから、
私が、貧血、失血しそうなサービス価格です。
(既に公開した部分を含めると「6時間以上」になります)
そうはいっても、関心のない人には、
ただのプラスチックのディスクにすぎません。
私だって、女性の美容やフェイストレーニングのDVDなんか、
1000円でも買いませんから。
何事もそうですが、関心のない人には、「無価値」です。
●しかし、本気で、「10間を投げてやろう」、
「剣術と、手裏剣術を合成してやろう」、などと目論む人には、
全国の道場や師を一生探しても、出会えない技法だと思います。
しかも単純明快で、具体的な解説と実演をしています。
●スポーツとはDVDを分けた「武術的手裏剣編」は、一部の演武のみは、
既に、この「松の間」で紹介したものもありますが、
重要部分は、「未公開]のもので、
どうやって、その速い打剣をするか、という具体的方法を全て紹介しています。
*********
>●書店に納品する「前」に、書店価格の7割(書店への納品価格)で、
>販売いたしますので、欲しい方は、
>「この投稿内に記しました、メールアドレス」へお申し込みください。
お支払いは、指定の送り先までの現金書留でとなります。
価格は、書店での販売時には、12000円+8%税(\12,960)ですが、
>>30%引きの、「9000円」ぽっきり、となります。
>>「先着順・数量限定」です。「送料もおまけ」にしてしまいます。
>>(レターパックになると思います)
一人で買うと高いと思う人は、数名で共同で購入されて、
メンバーで回して観れば問題ありませんので。
(ただし個人で楽しむ以外の目的での複製配布や販売は違法です)
極端に客層が限られるために、書店では売れる商品ではないので、
書店への納品は、まだまだ先になると思いますので今のうちにどうぞ。
私に直接に注文したくない事情のある人は、書店での販売までお待ち下さい。
>★「注」このDVDは、パソコンにおいて、
> Windws Mediaプレーヤーで再生できる形式となっており(WMV)、
> 一般のDVDプレーヤーで再生できるファイル形式ではありません。
■DVDは「2枚組み」です。
★ディスク−1(全未公開 約3:15収録)は、
●2間から10間までを投げるためのスポーツ投剣術
●プリントアウト用のテキスト文書のファイルも入っています。
★ディスク−2(未公開部分は、約40分収録)は、
●無冥流の「基本の形」「前後打ちの形」「前後打ちの運足」
●武術的な投法としての
「足を固定した、起こりのない投法」
「居付かずに強い剣を打つ方法」
「横打ちのコツ」
●特別付録(1:30)
(「無心剣の記録集」で今までも付録につけた事があるのでここは無料です)
■ゴリ押しはしませんが、
「手裏剣術」というものに、これまでに携わってきた、
プロ(著名な研究家)の方も、あるいは最近、興味を持った方も、
あるいは、ご自身は手裏剣は全くやらなくとも、
書棚に置く「資料価値」としては、
決して損のないものであると自負しております。
何よりも、10間まで通す方法を、秘伝扱いもせずに公開し、
しかも、その技術な根拠が明確であるものは、他に皆無だからです。
●一方で、「武術的手裏剣」で解説している内容については、
ごく簡単な「基礎」ですから、
現役の手裏剣術流派の師範の方や、著名な手裏剣術家の方であれば、
短期間で習得が出来て、取り入れることが出来ると思います。
画質は、デジカメによるものなのでお許しください。
その分、収録時間と、内容の濃さで、完全にカバーしております。
手裏剣術のDVDを買える書店
●とりあえず、一箇所の書店だけに、数枚納品しておきました。
★『BOOKばざーる』小岩店
TEL/FAX:03-3650-8870
内容説明・注文フォーム
↓
http://bookbazar.biz/mumyo/hozan.htm#dvd2
なお無明庵発行書籍は、ブックバザールで運営するヤフーショップでも
販売しています。
こちらはカード決済専用のショップです。Tポイントも使えます。
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/axy2vyuk32cubg2zo7lz2nzcw4/
◆私に直接にメールで注文するのが、気まずいとか、世間体があって恥ずかしい、
といった方のために、書店を経由しますと、
購入者の個人情報が納品者に漏れないので、一箇所だけに納品しておきました。
その他、ごく普通にオープンな心をお持ちの方は、
「前回の投稿」にある、DVDの申し込み、または体育館使用の、
問い合わせのアドレスまで、ご注文を頂ければ、
7掛の9000円(送料込み)となります。
すでに常連の読者の方からはご注文を頂きましたが、
初めての方は、やはり前述の書店さんから買われるのがいいと思います。
***************************
泊り込みで手裏剣術の出来る宿の紹介
スポーツ吹き矢の人たちも応相談
●標的の土台となる畳を保護できる「半畳の畳」が、
かなりの数量入手できましたので、
これを機に、現存する手裏剣術流派の団体の方たちや、
初めて手裏剣をやってみたいという方や団体、ないしは個人向けに、
私が所有する備品を無料でお貸しする事が出来ます。
利用の仕方や、利用上の注意を動画にしておきました。
●私の住む町とは違う町にある宿で、
私も、準備のために遠出をする都合もありますので、
必ず事前に、当方に連絡をしていただくことになります。
●また申し込みの際には、代表者とのメールのやりとりを通じまして、
詳細な相談を通じ、その上で判断させて頂きます。
(宿泊の予約は、代表者の方が行って下さい)
●さて、「事前の簡単な質問」とは、たとえば、
>>1/どういった経緯と動機で、今回はご利用されたいのか、
>>2/参加者の人数、団体名、これまでの活動履歴(概要のみ)、
>>3/参加者の方には、普段の練習(投剣)を出来る場所があるかどうか、
>>4/手裏剣や投剣術のどういった点にご興味を持たれたか、
>>5/投剣術の経験暦。(暴投してガラスを割るなどがないためです)
なお、私は事前の準備でお手伝いをすることはありますが、
代表者の方とのメールのやり取り次第では、
直接に体育館へは伺わないことも多いです。(伺うこともあります)
問い合わせはこちらへ(あっとまーく)の部分に半角の @ を入れます。
↓
youtubesuzuki (あっとまーく) mail.goo.ne.jp
無冥流投剣術研究家 鈴木崩残 まで
●私個人としましては、鼻息の荒い武術団体とかよりも、
夏休みに、お子様連れのご家族で、
好き勝手に、投剣遊びの一日体験を楽しむ事などもして頂きたいのですが、
安全面への配慮もあり、まだそこまで広げるには、時間がかかりそうです。
>>●「手裏剣術のみ」を専門にしている少人数の会や、団体様には、
>>優先的にお貸しできます。
******************
◆また以前に利用した時に、直前の時期に使用した方により、
床板が、刀傷もしくは、その他の金属によって破損していたことがあり、
木片を探し回ったのですが見つからず、宿のご主人に報告し、
修復して頂きました。
木の破片さえあれば、もっと美しく元のように修理できたので、
破損した方は、正直に宿の方に報告をするべきものでしたし、
床板の破損の状態から判断して、木片は「ひとつ」だったはずですので、
その破片を宿のご主人に渡すべきでした。
小さな消しゴムほどの大きさの木片だったはずですから、
破損した方は、痛めつけたその時に、十分にわかったと思います。
◆こういうこと(無報告・不正直さの事例)もあり、私個人は、
剣術関連の方は、よほど誠実な感じのする方でないとご協力はできません。
床板のその破損部分は、他のスポーツの方(卓球やバスケットの方)が、
運動靴の先端を、ひっかけてしまうほどのものであり「転倒」したり、
「足を、くじいてしまう危険性」のあるほどに、深く大きなものでしたから。
******************
●さて、思い出しましたが、「スポーツ吹き矢の団体」様には、
非常に敷居も低く、お貸しできます。
必要なのは、立てかける畳だけで、床板の保護は一切必要ありませんから。
「スポーツ吹き矢」は、先端の針が安全ですので、より即決可能です。
最大、約16メートル強の距離で、4レーンか5レーンは取れます。
●手裏剣の場合には、5間距離(9m)ならば、体育館を横に使って、
5レーンとなります。(6レーンは隣の的と近すぎるので危険になります)
9間距離(16m)だと、やはり体育館を縦に使って4レーンが限界です。
・費 用・
■■■■
交通費は「東京の新宿駅」からは、バスでも電車でも往復で約3500円
「横浜駅西口」からは河口湖まで本数は少ないですが、レイクライナーという
バスが出ていて、往復で4120円です。
河口湖駅と宿の間は、タクシーが必要となりますので往復で約2500円
(このタクシーがバカ高い! ので割勘で乗り切ってください)
民宿ですので一泊2食で約7000円(食事は旅館レベルを期待しないように)
体育館は多人数で使っても1日10000円(人数で割勘)
人数にもよりますが、一泊で「一人あたり約15000円ぐらい」です。
人数が少ないと、体育館使用料のワリカン率により、高くなります。
■■■■
************************************
これまでに使用した
研究用の手裏剣を数えてみました
■長剣とは別の目的で設計された、刀術組み込み型専用の「実戦想定用」の、
「中型の剣」の紹介も少しあります。
↓
●数年前から、いつか、一度、現在の数量を数えてみようと思い、
在庫を数えたら、少なく見積もっても、500本はありました。
この手裏剣類は、手裏剣をする人が、訪問した際も、
いまだかつて、全部は、誰にも見せたことがありません。
単に、その莫大な量と、形の種類の多さに驚くだけで、
どういう理由があって設計した、とか、どういう飛び方をするかとか
いちいち説明しても、理解できないであろうと思うからです。
(そんなものを理解できる人がいたらその方が奇跡的な出会いです。)
多くの人は、ただ見て、ほやー、としてしまうだけで、
「これと、これと、これを打ってみたい!」というガッツと、
積極的な姿勢のあった人も皆無だったからです。
ところが海外ではなぜか人気
●無冥流の「穴空き剣」を紹介している人がいたのですが、
ヘルメットに刺すという、耐久テストまでして頂いて、恐縮しております。
ただし、あの程度の強度のヘルメットならば、鋼鉄の手裏剣なら
先端さえ鋭ければ、どんなタイプでも、穴はあくと思います。
ところで、手裏剣の稽古は、それほどしてもいないこの人が、
穴空き剣を、5間から刺してしまっているのには、苦笑いしました。
ただし、私が「駄目だ」と指摘している「間違った順歩法」を使っているので
後日、間違った事を、むやみに、やらないように注意しておきます。
↓
とにかく、このように、楽しんで投げるのが一番です。
この「穴空き剣」は、フライングスチール製で、剣尾にドリルで穴をあける、
という加工に、ひと手間かかるので、お高いです。
このビデオの人も絶賛していましたが、長剣でないにも関わらず、
「直打法で中距離から刺す」ための「バランス」においてパーフェクトなのです。
(注・日本製では、加工機械の限界からフライングスチール社の
この剣のバランスの設計図の製品を「作り出せません」ので、注文する場合には、
Mumyou-Ryuの「SWH」と、フライングスチール社に指定しないとなりません。)
1本5000円もします。
↓
https://flyingsteel.com/product/swh
長剣は1本3000円(剣身のみで巻物はなし)
↓
https://flyingsteel.com/product/sarissa
***************************
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1207 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
松の間 の最新投稿
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -