▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1452]
■
禅書道日記その191●おたより●と、「おせち料理」
by:
鈴木崩残
2011/01/01(Sat)12:09:04
>1/2-1:10更新
やっと、私の神経疲労が、回復したもよう。
明日から、打ち合わせた人だけと、新しい方法で試験的に判定をします。
その結果によって、今年、自我判定を続けられるかどうか検討してみます。
●それと、
DVDにある自我の「復元作業」と、梅の間に書いた「クーラーボックス」のこと。
これだけで作業は出来ます。
たまに、「どこのイメージをどうしたらいいのか」という事を
質問してくる方がいますが、
その人たちは、質問をする前に、どうして、
まず自主的に、自分の方法をやってみないのか私には不思議でなりません。
あれこれとご自分で試行錯誤を、やった結果としての質問ならばともかく、
やらない段階での質問には、少し呆れました。
特にこれは、1/6以下の自我の人たちに限って送ってくる
質問でした。
1/4以上の自我の人は、ほとんどの場合に、こうした質問をしません。
●復元に必要なイメージは、
睡眠前には、DVDにあるとおりの、呼びかけのイメージと、
それに追加するのは、ボックスへ保存するイメージだけ。
そして、起床したら、回収のイメージ。
たった、これだけです。
そのアウトラインの「ストーリー」さえ厳密に守れば、
「細かい部分のいろいろなイメージ」は、各自で好きなようにしてください。
この条件だけで、多くの人たちは、自分なりに工夫をして、
ちゃんと復元を進める事が出来ていますし、成果も上がっていますので。
____________________________
【書へのおたより】
●我が家は、毎年「猫年」なので、十二支は関係ないのです。
>さて、昨年末に届いたおたよりですが、
>かなり嬉しい種類の、おたよりでした。
*********
崩残様
もう年が明けますね。
今の時点での感想です。
主にDVDの感想になります。
夜家に帰ると、不在票が入っていて、
待ちきれなかったので、隣の駅の郵便局まで取りに行きました。
前回、書をお願いした時とは比べものにならない緊張があり、
一秒でも早く受け取りたかったんです。
・「生活」
ある日
「この「生」を「活かす」ことが「生活」なんだな〜」
というふとした閃きがありました。
現在、自我復元を実践していますが、
なぜ実践するのかの答えを見つけた気がして、
その時に「書をお願いしよう」と決めました。
ちゃんと当たり前の人間として「生を活かしたい」という願いと、
現在の自分を少しでも知りたいというのもありました。
ただ、メールにしたときになんとなく合わない気がして、
実はすごく怖かったです。
そして、包みをみてびっくりしました。
すごい枚数が入ってる!!
そしてすごくしゅっとした、書らしくない、
想像していなかった「生活」が出てきました。
DVDで見てみると、あれよあれよと書かれていく
いろいろなタイプの「生活」。
なんだかすごく失礼な気がするのですが、
「孫に色んなモノを与えるおじいちゃんみたいだ」
と思ってしまいました。
「これと〜あれと〜そうそうこれもこれも〜(エンドレス)」みたいな(笑)
持ちきれないよ〜(笑)と思いながら、
とても嬉しかったです。
・「幽美」
最初の印象は
「ありゃ字が変わってる。でも、この方がいい!この幽って幽霊の幽??」
でした。
「優美」という字をお願いしたのですが、
私が好きな感覚を、
他に表せなかったのでこの字にしました。
美しいんだけど、ちょっと怖くて、凛としてて、
柔らかいけどやわくない、みたいなイメージでこの字にしたんですが、
絶対この「幽美」の方がいいです。
見た瞬間「これこれ!!」という感じで
少し涙が出ました。
DVDを見てみると、この字にたどり着くまでに、
すごく悩ませてしまって、
申し訳なかったです。
素敵な「幽美」を見つけて頂いて嬉しかったです。
ありがとうございました。
最後の清書になるとまた、
あれよあれよと枚数が書かれ、
これもまたいろんな「幽美」が生まれて、
あの筆はいつ止まるのかな?;いいのかな、こんなに書いてもらっても;;;
も思いながらも
たくさん書いてもらって本当に嬉しい気持ちの方が強かったです。
どちらの字も、崩残さんがあんまりにも楽しそうに書いてくださるので、
ちょっと照れました。
・女性らしい字
どちらも「女性らしい字」と言っていただけたのが、面白かったです。
他の掲示板で、「女性らしい文章を書く」みたいなことを
崩残さんに言われたことがあるんですが、
どこがだろう??と全く分からなかったんです。
当時の私は女性であることを少し嫌悪していた所があるので、
「女性らしく」なんて意識したこともなかったんです。
むしろ逆だった気もします。
でも、今回の書のDVDでは、
「私は女性として生きるためにこの身体で産まれたんだ。」
と思えました。
この心の変化が面白かったです。
やっぱり最近少しずつ変化してるようですが、
今回それがはっきりして嬉しいです。
・書の技術について
前回依頼した時は、
一種類の「筆」「墨」「書体」で書かれていたように思うのですが、
その時からするとどれもバリエーションが増えていて、
「すごいな〜。」と感心しっぱなしでした。
日々研究されているんだな〜。と。
その変化も面白かったです。
・自我判定について
依頼し終わったあとで、後悔しました。
崩残さんにそんなに負担がかかると思わず、
(もちろん軽い気持ちで依頼したわけではないんですが、)
そんな負担をかけてまで見てもらう資格が
私にはあるんだろうか?
覚悟があるんだろうか?
控えるべきだった。と。
申し訳ない気持ちで自我判定を見ました。
でも見てもらった以上私に出来ることは、
今実践中の自我復元法を進めることしかないです。
でないと、せっかくしてもらった判定の意味がないです。
絶対、フルパワーの私になります。
本当にありがとうございました。
判定結果は2分の1。でも多分8分の3から増えているとのこと。
自我復元が進んでいることがわかったのが一番嬉しかったです。
なんとなく自分の変化には気がついていて、
多分復元が関わってるとは思っていたんですが、
確証が持てずにいました。
ちゃんと出来ているか不安だったんです。
復元作業で不安な部分があったんですが、
間違ってないとわかってちょっと自信が付きました。
・クーラーボックス
12月は一度も出来ていないと依頼の時に書いたのですが、
やろうとして疲れ過ぎててできなかったんです。
クーラーボックスを想像しているうちに眠ってしまうことが続き、
ダメだったんです。我ながら鈍臭い。
年末年始からはちゃんと始められそうなので、
頑張ります。
・自我と意識で、ちがいがあったことについて
実は死人禅をほとんどやっていないです。
だから、こういう結果になったのだと思います。
ちゃんとやらなきゃと、ドキッとしました。
・あまのじゃくなところ
確かにあります。で「なんでこんなことに〜;;」と
自分で後悔します。
でも最近はそういえばあまりそういうことにはなってないです。
本当の意味で少しずつ「素直」になれているのかなぁと思います。
・再会出来た人
その人と再会できてよかったですね。
>以下省略
最後に
DVDを見た夜、自我復元をしました。
クーラーボックスを持ってのはじめての呼びかけでした。
次の日、すごくぼーっとしてしまいました。
>以下省略
・・・・の感覚、
・・・・いるような感覚、
全身の・・・・・・
あの・・・の夢を見てから
こういう症状は経験があったんですが、
顕著になった気がします。
判定をしてもらった影響もあるような気がします。
また変化があったらご報告します。
この度は本当にありがとうございました。
満腹です(笑)
PS
博士君元気そうでよかったです。
ほんと最初から飲みやすい薬だしてほしいですね;
それではよいお年をおすごしください。
_____________________________
もーう、あんまりにも可愛いメールなので、
砂手と二人して、「かわいいー」「かわいいー」を連発して、
しばらく、室内で、のけぞっていました。
神社に行くより、こういう人のメールを見ていた方が、
私は、よっぽど、身が清められる気がします。
そこまで言うか?といわれそうですが、事実なので、そこまで言います。
この人のように、「ただ単に、どこまでも、率直であること」
この人間として当たり前の、ごく簡単な事の出来ない人の、なんと多いことか。
●ちなみに、普通の四種類の文字注文のときに、同封が40枚を超えたことは、
一度か二度ありましたが、たったの二種類の文字なのに40枚を
超えたのは、この人が始めてです。「うちのギネス」の「新記録」です。
●最近では、筆は三種類か四種類使います。
行書体と草書体と創作書体を組み合わせることで、
初期のころよりも、かなり依頼者の人に似合う文字に変形できるようになりました。
とはいえ、依頼者の文字が、あまりにも本人に合わないので、
ボツにして別の文字にすることは、今でも頻繁にあります。
_____________________________
我が家の、おせち料理
●うむ。おいしかった。
お雑煮には、私の好物の「せせり」を入れてくれた。
砂手のやりかたは、正月に値段の上がりそうなものは、
その前に買っておいて、冷凍しておくのです。
また、とにかく市販のおせち料理を買わずに、
出来るだけ、手作りを心がけるのです。
そのように、お金をほとんどかけずに、やや手間かけると、
こういった感じになります。
お雑煮↓
その他↓
________________________________________________________
博士の容態を心配して下さった皆様。
ありがとうございました。博士君は元気です。
________________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1452 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -