▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは「質疑応答用の掲示板」
2013年12月までは「禅書道」と「原発事故関連記事」
2014年以後は「テーマを決めない日記」になりました
★
「無明庵の書籍の案内」
★
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1898]
■
無明庵日記●猫の足跡-その648●【ド素人食品検査奮闘記−第29回目】
by:
鈴木崩残
2014/02/14(Fri)08:08:13
「ド素人による個人測定」奮闘記
第29目
『グラフの面積は何を表すか?』
■前々回(二つ前)の投稿で、
グラフの面積と、検体の重量や、体積との関係が、さっぱりわからなくなったので、
今回、それを検証できるかもしれない、基本的な測定テストをした結果、
私なりの、ひとつの仮説を立てました。
【全く同一の土壌だが、体積と重さが少し違う場合の比較です。
aは600gで600ml、bは387gで約390mlです。
セシウムの領域のグラフの「高さ」は違っていました。
たぶん体積差が、ここに出るものと推測しました。】
↓
【その二つのグラフを重ねると、山の面積は、ほぼ似ていました。
つまり検体の重量、または体積の差による大きな差はグラフの形には出ませんでした。】
↓
【体積は全く同じで、重さが2.5倍違う「異なる2種類の検体」を比較すると、
K40の山に関しては、面積はかなり似ていて「2.5倍」もの差はありませんでした。】
↓
【体積は、前述の、土壌、米ぬかと、似させたものの、
以下のものは、重さが「極端に軽い海苔」のスペクトルです。
しかしK40の山の面積だけを見ますと、
重量差の「7.5倍」も違うようには、とても見えませんでした。】
↓
*********
● 仮 説 ●
以上のことから、
テレミノのスペクトルグラフにおける、
「山の大きさや高さ」に違いが出る要素は、
検体の『重量(g)』の差ではなく、『体積』の差である。
もっと言えば、元の校正用検体と比較して、
その「比重」が、どのように軽いものでも、重いものでも、
シンチレーターを取り囲む「幾何学的配置関係」さえ近似するように、
注意深く配慮すれば、
表示されるグラフは、
「K40よりも左側のグラフの高さ」が「上下」する事はあっても、
核種の「山の形それ自体と大きさ」には「極端な違い」は出ないようだ。
●よって、もしかすると、
測定結果を出してもらった、うちの近所の土壌を元にして、
最初に割り出した「Bq/kg」への「換算係数」が、
重さが相当に違う検体でも、
測定する時の「体積」と「形」と「シンチレーターとの距離関係」さえ同じにすれば、
単純に、そのまま「係数」として使えるかもしれない可能性が出てきた。
■つまり、ひとつ前の投稿のように、
途中で、試しに「米ぬか」を測定した時に、
K40は、非測定の、単なる「計算上」は≒131Bq/kgとなり、
実測したグラフの面積から「推測計算」すると≒192Bq/kgとなった。
ここに60ベクレル/kg近い数値の差が出たのだが、
あの米ぬかは、計算上は、≒131Bq/kgだったものの、
論理上の計算の方が間違っており、
ちゃんとした測定所で実測すると、≒192Bq/kgになるの「かも」しれない。
その可能性が出てきた。
続くかもしれない。
_______________________________
★
.
返信 [1898]
<<-- これ以前の投稿 10件
(1898 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -