▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
■松の間へようこそ■
掲示板
Title
手裏剣術講座 Shuriken throwing instructions
「手裏剣術」講座、その他の雑談の「間」です。
手裏剣術の画像・動画が、
他に類を見ないほど多く掲載されています。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1196]
■
「手裏剣術講座」 【棒手裏剣ではない刃物の手の内】
by:
鈴木崩残
2015/05/08(Fri)16:13:48
平たい剣やナイフの持ち方
●大前提として、距離は「3間以内」で、「直打法で投げる場合」です。
投げるナイフや手裏剣の種類は問いません。
距離が3間を越えたらば、
最初の初速が、空気抵抗を受けないほうがいいので、
基本的に「横向き」に持つのはやめたほうがいいです。
ただし3間以内であれば、投げるときの手の内が、横向きでも縦向きでも、
標的上での剣の角度は、「ランダム」になります。
●漠然と思い描いてしまうのは、
縦でも横でも、2間程度の至近距離であれば、
投げたままの、そのままの向きで、標的に刺さるように思いがちです。
たとえば、縦にしたら、そのまま刃が縦に標的に刺さるので刺さりがよく、
横にしたらば、そのまま横向きで標的に当たるので、
刃の向きと90度違っているので、刺さりが悪くなる、などです。
むろん、そうしたブレのまったくないか、少ない剣もありますが、
「直打法」で投げるかぎりにおいては、どんな剣でもスクリュー回転を起こします。
回転がほとんどゼロの時もありますが、
少ないときで45度以内、多い時で90度以上です。
こうなると、投げるときに、手の内での剣が、
横向きであろうが、縦向きであろうが、3間の直打法では、
差異がほとんどありません。
差異が出てくるのは、3間を越えて4間あたりになったときです。
3間よりも遠くになったらば、一番、投げる力がMAXになるときには、
できるだけ刃面が、空気抵抗を受けないに越したことはありません。
その後、空中で回転してしまうのはいたしかたないとしても。
■以上のことを確かめるために、
下の写真のような、短刀型の剣と、これ以外にも、
10mmと、13mmの幅の異なる翠月剣も、何十回が投げてみました。
距離は1間半と、2間から、繰り返し投げてみました。
投げるときに、保持する向きを、各4種類やってみました。
私自身は、打剣時に、そうひどい捩れはないと思いますが、
その私がまっすぐに投げようとしても、どうしても回転は起きました。
左・刃が下向き 右・刃が右向き
左・刃が左向き 右・刃が上向き
2間程度の反転打では、飛行中のブレは「少なかった」です。
●私よりも、もっと正確にナイフを投げる、ロシアのユーリ氏でさえも、
標的のナイフの角度を見ると、水平に刺さっていたり、縦にささっているのが
下記の動画でわかると思います。
つまり、直打法では、棒手裏剣であれ、細身のナイフであれ、
空中でのスクリュー回転をゼロにするのは困難です。
よって、3間内外の至近距離でも、剣の持ち方に関係なく、
刺さるときの角度は、いろいろに「散る」ということです。
これが、至近距離でのスロー動画の実例で、わかりやすいです。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=8cF3OtznNfo&index=21&list=PLB0145B07C4490141
これも標的上のナイフが、いろいろな角度に刺さっているのがわかります。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=VDIU0fIVpWQ
これは、非常に実戦的です(これは本件とは関係ない動画ですが)。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=9dGpfmUnpVg
さて、ユーリ・フェディン氏のこの反転打は、
距離が長いために、空中で、これだけの多回転をしています。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=AsFLSdPtk-s
しかし、一方で、サーカスのナイフスローの反転打は
「距離が2間以内で短い」ということと、
何よりも、剣が回転してしまうことは、「助手にとって危険」なので、
決して回転を起こしてはならず、こういう投げ方になります。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Be4DwBXJovY&list=PLB0145B07C4490141
■ちなみに、私がいままでに見た中で、最も「ヤバすぎた」ナイフ投げ。
このおっさん、どこか雑に投げているように見える。
この助手の人、両手の指と側頭部、あと1センチで「大怪我」寸前だよね。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=GVJD761EzTQ&feature=youtu.be&t=5m21s
■お口直しに、気持ちを切り替えるのに、こんなのが素敵ですよ。
形骸化した日本の一般的な弓道や、競技化したアーチェリーよりも野生的で、ずっといい。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=1o9RGnujlkI
●ところで、森にある材料だけから、こうやって吹き矢を作るのである。
(斧の先端や、ナタや、金属ナイフだけは、誰かにもらったらしい・・・)
↓
https://youtu.be/hn8gk67s6YM?t=32m13s
______________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1196 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
松の間 の最新投稿
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -