▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
■桜の間へようこそ■
掲示板
Title
「分割自我復元」
のサポート情報や最新報告を記載しています。
★「自我判定」や「禅書」の申し込み方法はこちらです★
【
ご依頼・ご注文の方法
】
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[382]
■
★分割自我復元★その382■ 『 近 況 』
by:
鈴木崩残
2014/08/07(Thu)07:03:48
* 近 況 *
ここは8/9に追記しました。
↓
*おいしいタコをどうぞ*
少しゆるい話題ですが、タコの炊き込みご飯です。
隣の梅の間掲示板に、沢山このタコの写真を載せましたが、
このタコ、1キロで送料別で1500円という破格です。
興味ある人は、ぜひ、広島からお取り寄せください。
FAXか電話で簡単に取り寄せられます。
1キロあたりが1500円で、その時の重さで変わります。
「送料」は「着払い」です。
送金先は、銀行ではないので現金書留でいいと思います。
↓
■ 三原市漁業協同組合
↓
http://www.hiroshima-kgk.jp/16.html
●FAXで注文書を送る形がベストです。
請求書が入っていますので、
支払いは送られてきてからの後払いも可能です。
★シーズンが、6月から9月までですので、今のうちどうぞ。
冷凍されたタコなので、「ぬめり取り」も楽でした。
*私が完敗した餃子*
●今までに、砂手が、ギョーザの皮も含めて手作りしたり、
私もいろいろと具材を工夫したのですが、この餃子には負けました。
自分で作る気がしばらく失せました。
↓
豚
http://item.rakuten.co.jp/hopperu-meat/80002/
黒豚
http://item.rakuten.co.jp/hopperu-meat/80001/
●下記のように測定値は、1.1Bq/kg以下ということになりますので、
市民測定所で時間をじっくりかけた場合よりも高いですが、
これは、私は、少しベクレっても、食べます。
この餃子の測定結果
↓
●ちなみに、最近、山梨県の白州というところのシイタケを1キロ
測定に出しましたが、結果は、以下でした。
>セシウム137:2.32±0.779Bq/kg
>セシウム134:<0.3Bq/kg
>カリウム40:82.2±20.9Bq/kg
おのみち−測定依頼所−さんに「シイタケプロジェクト」の一環として
協力させて戴いたのですが、次のようなコメントを戴きました。
セシウム134が全くと言っていいほど検出されませんでしたので、
原料の原木等は福島第一原子力発電所の事故の影響を受けていないもの
であると推測されます。
ということは、以前より食していたと考えられるものでありますので、
結果をみて食されるかどうかはそれぞれの判断になろうかと思われます。
福島の事故前もシイタケのセシウム137は、
こんな感じの数値だったので、微妙なところです。
しかし1ベクレル未満にしたいので、西日本を探すつもりです。
私は、現在、主食のお米は、
ホワイトフードの0.5Bq/kg未満のものを食べているので、
既に「ゼロというわけではない」からです。
●隣の「梅の間掲示板」に最近の投稿で書きましたが、
我が家では、どれぐらいの食品からの内部被曝を許容するかを
自分で決めましたので、その範囲内に収めようとしています。
またこれも梅の間に書いたのですが、
主食となる米と、水道水(またはペットボトルの飲料水)、
これだけは、0.3Bq/kgを検出下限に出来ている市民測定所に
依頼して測った方がいいです。
水道水は、ご近所や町内会で共同出資で、お米は、自分でということになります。
お米に関して、安心なもの(産地や販売店)を探したいときには、
次をクリックしてみてください。
↓
http://www.minnanods.net/mrdatafoodsearch?mds_scatid=c%3A1010100&bq_min=&bq_max=&kakusyu=CsTotal&mrdate=1&year_s=2014&month_s=&year_e=&month_e=&x=99&y=98&rows=200&clubid=mds
このうち、「検出限界」の数値が「0.5Bq/kg」以下のものが
好ましいです。
右端の「関連情報」のところに製品名や購入先の記載がある場合もありますので、
チェックしてみてください。
*********
*シャワーを楽しく*
●次は、お金をかけずにシャワーを楽しむ方法です。
費用は1800円程度です。(短いホースをいれると、もうちょい)
まず、こういうジョイントを買います。
普通の蛇口に、洗濯機用のホースなどを取り付けるものです。
↓
次に、シャワーヘッドの部分を「園芸用のシャワーヘッド」にします。
こうすると、霧とか、ジェットでマッサージとか、大小のシャワーとか
いろんな散水パターンで、シャンプーや、体を洗うのを楽しめます。
お子様とかいたら、けっこうウケると思います。
いや、普通の成人している人でも、楽しいです。
↓
これは、ふと、思いついて急にやってみたのですが、
けっこう嬉しいです。
ただし、もともと常温の水の為に造られているので、
45度ぐらいのお湯の温度に対しては、
どれぐらい耐久性があるかはわかりませんが。
もしもご自分の部屋の風呂場のシャワーが、
こうしたアタッチメントを取り付けられるようならば遊んでみてください。
(この写真のように、
シャワーとそれ以外用の切り替えの蛇口があればいいのですが、
シャワー用の蛇口がひとつのみで、完全に既製品が取り付けられて
しまっているものは出来ませんが)
シャンプーの時には小シャワー
体を流すときには大シャワー
お顔を洗うときには霧に
頭皮や体のマッサージにはジェット
などに、切り替えるのが楽しいです。
むろんずっとハンドルを握っている必要はなく ストッパー機能付きです。
*********
■ひさびさに、新しい雪駄を買いました。↓写真の左上のもの。
私は、1996年ごろから、サンダルか雪駄しか履かない生活で、
それから、かれこれ18年になりますね。
裁判所へ行くときも、東京へ出るときも、季節に関係なくサンダルです。
そうなった理由は、1996年頃から普段着が作務衣になったためです。
そうなると、どうも運動靴とかは、見た目がマッチしないので、
サンダルか雪駄となったわけです。
それと、もともと、靴下と靴ってのが大嫌いだったこともあります。
足が蒸れるのは、とにかく嫌いなので。
そうは言っても、年中素足でいられるのは、
危険な薬品を扱うと仕事をするとか、営業周りをするとか、
正装しないとダメな仕事とか、
山林や畑に分け入るので足の甲が危険とか、
そういう境遇にいないからこそ出来るのですが。
私は、今でも、真冬のときしか靴下も履きません。
↑
ここまで8/9
_________________________________
↓この花火。自宅のすぐ外から見られるのです。
ただし、湖面に映る花火の様子は、湖岸まで出ないと見られません。
湖上祭といって、湖面に花火が映し出されるという嗜好らしいので、
江戸川の花火みたいに、空高く打ち上げてくれないのです。
だもので、これを撮影するのに(大雪の時に大活躍した)脚立を
持ち出して、その上に登って撮影しました。
↑
よく、こんなふうに長い露光で花火の撮影をする人がいますが、
1/4のスピードで花火をゆっくり見るのも面白いかもしれないと思い、
今回はハイスピードで撮りました。
●話は違うのですが、昨日、リクライニング機能つきの
キャンプチェアを注文しました。
いわゆる、ビーチとかプールサイドにある「あれ」です。
これで、真夜中に、夜空の星を見ながら、外で居眠りが出来るようになります。
眠っている間に、そのまま、吊り上げられて、アブブクションされて、
戻ってこない、ということはないと思います。
ここ最近、事務用のちゃちい椅子を屋外に持ち出して、
座って、夜中に、空を見ていることが多いのですが、
普通の椅子だと、腰や背中が痛くなるので、
いっそのこと、仰向けに寝そべって、星を眺めたくなったのでした。
●この商品名は「キャンプサイドベッド」といいます。
さっそく、博士君がノリノリに!
↓
追伸・・・
初日は室内でこれで睡眠をとりました。
うーむ、やはりちょっと、腰が休まらない感じでした。
居眠りにはいいのですが、本格的な睡眠には向かないと思いました。
*********
●さて、あまりの暑さに、
自我復元をしている人たちもへばっていると思いますが、
私もヘバっているので、この季節は、ゆるりと行きましょう。
自我判定のご依頼を戴いている方は、もうしばらくだけお待ちください。
●戴いている「報告」は、返信はしていないものもありますが、
むろん、すべて目を通しています。
また更新されている復元ブログも全て拝読させて戴いております。
*********
●今のところ、いろいろな物事のタイミングがいい按配になっていて、
自我復元関係の事(システムの枠組みやメールでの相談)だけに、
集中できています。
梅の間の測定の記事は、
(あくまでも、なっちゃった結果としてですが)
シンチレーターの改造のために、
「約3ヶ月」中止していますが、そのおかげで、
「鉛」に触れることが一切なく、意識を高次のものだけに思いっきり、
振り向けることが出来ています。
前にも書いたと思いますが、鋼鉄、鉛、
または特殊な形に切断したり、巻いた銅などに触れると、
現実的な足場の問題には対応力が増すのですが、
逆に、意識の視点の次元が「上昇方向」に転ずるOOBEとか、
うちの死後のミッションなどの足をひっぱるものになります。
(あくまでも私個人の場合ですが)
●ということで、ちょうど、AC問題は、「毒親無用」の書籍と、
復元ブログの皆さんの記事が、
物凄く、他の人たちのトラウマ掘りの助けになっているので、
私自身は、そこを少し離れて、上方向にベクトルを定めることが出来ています。
●今のところ、そのミッションや、生前記憶の掘り出しは、
後天性の全自我、または、かなりの高自我数値の人でも、
まだちょっと早すぎた、と思い、軌道修正をしています。
●個々人によって違いがあり、
人によっては、生前記憶は、掘らないでもいいと思うケースがあります。
また、全く新規に、生のデザインをして契約をするのは、
非常に大変なのですが、
元いた世界に対して、再契約を申し立てて、救出してもらう、
という方法を薦めることになる人も、今後、何人もいそうです。
この人たちは、ゼロから自分で多種の価値観を目の前にして、
頭が混乱して、結局どうしたいか、わからなくなってしまうよりも、
昔から安心できていたネットワークに接続するほうが
ずっと合理的で無理なく、しかも自主性も発揮できるからです。
ただし、本人が、「ここから出して欲しい」とか望んでも、
過去にいた世界とは、とうの昔に断絶して切れてしまっている人も多いので、
ここも、復元者個人によって、「いろいろ」です。
だから、私は、(社会的な動向としても)限られているであろう、残り時間の中で、
「それぞれの人」に、最も利するであろう方法、
あるいはその人に出来るだけ「無理のない方法や方向」を探っています。
_______
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(382 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
桜の間 の最新投稿
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -