▲
控えの間
-
全館目次
- 松の間
■
BBS
- 竹の間
■
BBS
- 梅の間
■
BBS
- 桜の間
■
BBS
■
松竹梅の間:ログ表示
松の間
竹の間
梅の間
桜の間
★ 番号指定:
1ページの表示件数:
件
☆ 検索語 :
検索表示 新着から
古い方から
タイトルだけ表示
タイトルと5行
全部
「性と死のホームページ」 http://www.mumyouan.com/
.
より詳しい使い方の説明(9月11日変更)
●梅の間へようこそ●
掲示板
Title
助っ人リンク
2007年3月までは
「虹のオーガズム」と「性のレシピ」
の
読者専用の質疑応答用の掲示板でしたが、
2009年7月より禅書道日記に変更。
ブラウザーの設定などの理由で最新情報が表示されない場合があります。更新ボタンやF5キーを利用してみて下さい。
[1397]
■
★創作書の発売予定のお知らせ。
by:
鈴木崩残
2010/06/04(Fri)01:59:04
創作書の文字が決まりました
■今後、変わるかもしれませんが、
とりあえず、初回は、下記の3種類に絞り込みました。
>■来週の火曜日(6/9)に納品できると思います。
通販も大丈夫になります。
>■各作品とも、2枚入りで「本体3500円」を予定しています。
■厚めの紙で保護してビニールにパッケージされています。
店頭では、「裏と表の両方」をご覧ください。
両面をご覧になりますと、片側は薄墨の書で、片側が濃い墨の書です。
完全にではありませんが、写真の左右の二種類の書の形を、
少し雰囲気を似せて書きました。
つまり二つで、「陰と陽のセット」になるようにしたわけです。
店頭で、実物の墨の模様をご覧になりまして、
もしも気に入ったのがありましたら、どうぞ。
>「ブッククラブ回」さん、と「BOOKばざーる小岩店」さんのみで
>販売予定です。
>両書店とも、創作書も、通販が出来るようになりました。
【虚無(草書体)】意識の根本
【無心(行書体)】思考の根本
【無為(草書体)】身体の根本
■以下は、親しい人に差し上げた書なので、非売品です。
滲み模様の見本ということで掲載しました。
前述の写真よりも、こちらの方が「滲みかた」は現物の見た目に近いです。
↓
【愛】
【桃】
雑 話
●何しろ、全くの手探りで、初めての試みでしたので、
ノウハウを把握するまでに、どえらい、時間がかかりました。
まず、普通の筆速で書くと、薄すぎて、滲み模様になりません。
わざと、不規則に筆の速度を変えて、ゆっくりと書き、
墨も途中で微量を筆に足してゆく必要がありました。
次に、完全に水平のとれた平面よりも、
少し「でこぼこした面」に放置することで、滲みに面白い模様が出ます。
データをとって、理想的な「墨の薄め加減」は把握出来ましたが、
乾燥時間はその日の気温によって変わり、
それがまた、滲み模様の違いに少し影響しているようです。
いつも禅書を書くときのように「濃い墨」で書いている時には、
私の筆速は、書道の世界の常識を全く無視して、おそろしく速いのですが、
この不規則な滲み模様は、速い動きで書くと出てくれません。
●10枚書いて、10時間もかけて自然乾燥しても、
よし、と思えるのは、三分の一以下。
3500円と言いましても、あくまでもそれは、
書店での「販売価格」なので、納品価格ではありません。
卸し価格は、2枚組みで、約2500円なので、
本音を言いますと、この価格だと、かなり苦しいです。
手間と時間がかかるわりに、採算が合わないような気がしているので、
価格は、数ヵ月後には、もしかすると、変わるかもしれません事を
ご了承ください。
自分では、期間限定で、3500円になるような気がしています。
_______________________________
★
.
<<-- これ以前の投稿 10件
(1397 番)
これ以後の投稿 10件 -->>
梅の間 の最新投稿
オーガズムTop
全館目次
C mumyouan 当サイトのコンテンツの無断転載は著作権法により禁じられております。
- BlackVoid BBS CGI 2006.08.30 -